医療法人
うかじ小児科医院

MENU
20221007 main

〒811-2244 福岡県糟屋郡志免町志免中央3丁目6-25

20221007 main

お知らせ

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつ

Dr

院長宇梶光大郎

九州大学医学部卒業。人の成長発達の不思議さについて興味を持ち、子どもの成長に総合的に関わることができる小児科を専門に選ぶ。2011年に前身のクリニックを引き継ぎ開業。必要に応じて高次医療機関へとつなぐことも重要な使命と考え、日々の診療にあたる。産婦人科クリニックでの赤ちゃん健診実施や子ども発達センターでの療育参加など、地域の活動にも尽力。

すべての子どもの健康と未来のため
身近なサポート役として力を尽くしたい

当院は地域に根差した小児科医院として、子どものさまざまな症状の診療から、健診・予防接種、他機関への紹介まで対応しています。私自身も子どもの頃に町の医院によく連れて行かれて、注射を打たれて泣きわめいたりしていたようですが、記憶に残っているのは「怖さ」より「安心できる場所」だということです。当院も、お子さんにもご家族にも安心をもたらし、一緒に成長を見守り育てるサポート役となれたらと願っています。
診療では、お子さんや保護者の方から丁寧にお話を伺い、詳細に記録を取ることを大切にしています。例えば、咳一つでも表現する言葉はそれぞれ異なり、長い目で見ると治療のヒントになることもあるため、できるだけそのままの言葉で記録を残します。そうした診療を積み重ねることで、些細な変化に気づいたり、成長をご家族と共有できたりする機会へとつなげていくのです。
小児科の医師として歩み始めた時、「すべての子どもたちが元気で遊べますように」と誓いを立てました。子どもの未来のために力を尽くしますので、どうぞ気軽にご相談ください。

当院の特徴

特徴1

命と健康を守る
予防接種に注力

予防接種は、お子さんの命・健康を守るために大切なものです。女の子の場合は子宮頸がんワクチンについてもお声がけしています。

特徴2

病歴を重視した診療で
成長を見守ります

病歴を丁寧に確認し経過を見守るようにしています。スタッフが聞き取った問診病歴票をもとに、医師が詳細を確認して記録します。

特徴3

かかりつけ医として
22時まで電話で対応

「小児科かかりつけ診療料制度」の一環として、急病時など22時まで電話相談に対応。救急か、翌朝の受診で良いのか助言します。

特徴4

近隣医療機関と連携し
地域でサポート

九州大学病院や福岡市立こども病院など近隣の病院と連携し、必要に応じて適切な機関に迅速につなぐことを心がけています。

診療内容

1

一般診療

発熱や夜眠れない咳、長く続く咳、嘔吐、下痢、便秘、なんとなく元気がない、急にぶつぶつが出た、お肌がかさかさしてきた、などから、慢性の頭痛や腹痛、朝起きるのが難しい、学校に行けないなど心身医学的な訴えまで、幅広い症状に対応しています。子どもたちやご家族のお話を詳しく聞かせていただき、それに基づいての丁寧な診察を心がけています。

2

予防接種

定期接種であるBCG、4種混合(DPT-IPV)、3種混合(DPT)、2種混合(DT)、不活化ポリオ(IPV)、麻疹風疹(MR)、日本脳炎、Hib、水痘、ロタウイルス、B型肝炎、肺炎球菌、子宮頸がんだけでなく、任意接種のおたふく風邪、インフルエンザにも予約制で対応。通常の診療時間とは別に14時から15時に行いますが、感染リスクをご了承いただければ他の時間にも承ります。

診療時間

時間
09:00~12:00
14:00~18:00

※受付時間は17時まで(来院が17:00を過ぎそうな場合は必ずお電話で確認をお願いします。)
14:00~15:00は予防接種・健診です(予約制)

アクセス

医療法人 うかじ小児科医院

診療科目
小児科
所在地
〒811-2244
福岡県糟屋郡志免町志免中央3丁目6-25
TEL
092-936-5833
駐車場
交通アクセス

福岡空港から東へ車で10分
下志免バス停を降りて徒歩3分・片峰新橋バス停から徒歩3分

ページ
トップへ
Access